高血圧とは
高血圧の基準は、診察室血圧が最大血圧(心臓が収縮して血液を送り出したときの血圧)は140㎜Hg以上、最小血圧(心臓が拡張したときの血圧)は90㎜Hg以上で、家庭血圧が135/85mmHg以上です。高血圧になると、血管内に過度の負担がかかり続け、血管が痛んだり、様々な病気の遠因になったりするのです。人の血圧は自律神経によって調整されており、一日の中でも高くなったり低くなったりを繰り返しています。それに加え、ストレスや身体疾患、気温、運動、睡眠などによっても変化します。それでも、正常の方であれば、血圧がそれほど上昇することはありません。
日本高血圧学会による高血圧治療ガイドライン2019では、降圧目標は、診察室血圧が130/80mmHgで、家庭血圧が125/75mmHgとなっております。75歳以上の後期高齢者においても140/90mmHg未満とされております。
高血圧の診断は、血圧測定を一回、行っただけでは判断がつきません。普段リラックスしているときは正常値だけれど、医療機関で血圧を測ったときには緊張して数値が高くなってしまう人もいます(白衣性高血圧)。これとは逆に、健康診断などでは正常値なのに、家庭や職場での血圧が高い人もいます(仮面高血圧)。
医療機関を受診したときや、健康診断を受けたときだけではなく、ご自分でも定期的に血圧を測定することにより、血圧の状態を確かめられます。健康診断や家庭血圧で高値の方は、ご相談ください。
高血圧を放置すると
血圧が高くなっても、あまり自覚症状が見られないケースがほとんどです。しかし、痛みなどの異変が見られなくても、血管は負担がかかり続けているため、心臓や脳血管などに合併症が起こる危険性が増しているのです。最悪の事態を避けるためにも、早めに治療を受けるようにしましょう。
高血圧症の主な合併症
- 心臓の肥大(血液を送り出す心臓に過度の負担がかかり、心筋が肥厚します)
- うっ血性心不全(心臓の機能の低下により、血液の循環が悪くなります)
- 脳出血(高血圧によって脳の血管が破れます)
- 脳梗塞(動脈硬化が進んで脳の血管が詰まります)
- 虚血性心疾患(心臓の冠動脈の動脈硬化により、心筋への血流が低下し、狭心症や心筋梗塞を起こします)
- 網膜静脈閉塞(眼の網膜にある血管が詰まり、視力が低下します)
- 腎障害(腎臓の中の細い血管が詰まり、老廃物を濾過できなくなります)
高血圧症の分類
高血圧症は、本態性高血圧と二次性高血圧に分類されます。高血圧の大半は本態性高血圧で、遺伝要因、加齢、生活習慣など、様々な要因が関与します。一方、二次性高血圧は、高血圧患者さんの10人に1人程度です。高血圧の原因が単独で明らかなものをいいます。ホルモン異常による内分泌疾患や腎臓の血管が狭窄しておきる腎血管性高血圧などがあります。二次性高血圧でも、本態性高血圧として管理されていることも多くあるので、注意が必要です。当院では、二次性高血圧が疑われば、ホルモン検査などを行います。
高血圧症の治療
まず、食事療法です。日本人の1日当たり平均塩分摂取量は10g程度ですが、これは世界的にとても高い数字です。塩分の摂り過ぎは高血圧に直結しますので、減塩に努めます。6g以内まで減らすようにします。1日6gというのは、実際の日常生活では、かなり、難しい数字であり、達成するのは困難と感じる患者さまも多いと思います。少しでも塩分減らす努力をしてください。
食事療法に加えて、適度な運動を継続的に行い、適正体重を維持するようにします。一日あたり20分以上の有酸素運動。これを週3回以上おこなうと効果が上がると言われています。しかしながら、日常生活においてこれを達成するのは困難な場合が多いです。週1回でもいいので、適度な運動を行いましょう。但し、適切な運動療法の負荷量は、年齢や他の疾患の有無など、人によって異なりますので、医師や健康運動指導士から適切なアドバイスを受けて実践してください。
食事療法や運動療法で十分な改善が見られないときは、薬物療法を併用します。具体的には、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)、アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)、カルシウム拮抗薬、利尿薬、β遮断薬などが検討されます。
二次性高血圧については、原因疾患の治療により、高血圧の完治や改善は期待できます。
〒170-0002東京都豊島区巣鴨1-20-10 宝生第一ビル3階
tel.03-5395-5700
JR山手線「巣鴨駅」徒歩3分
都営三田線「千石駅」徒歩4分
- 院長
- 山口 賢
- 診療科目
- 内科・糖尿病内科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
15:30-18:30 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― | ― |
最終受付時間:午前12:30